top of page
Point4  アクセス権限、操作権限を簡単に設定できます

書式台帳管理システムは2種類の権限管理を搭載しており、簡単に設定が行えます。

1 組織台帳を作成し、「部」、「課」、「係」、「個人」という階層で組織から個人までを管理する方法

2 レベル権限(0~9)を付与し、データベース、レコード、項目単位で管理する方法

  ・権限については、「管理」、「編集」「検索」の3段階で設定できます

  ・「管理」は、データベース修正、編集、検索、閲覧、出力が可能です

  ・「編集」は、編集、検索、閲覧、出力が可能です

  ・「検索」は、検索、閲覧が可能です

   ※新旧の操作権限者の引継ぎ期間を設定することが可能です。

知財創庫

(1)データベースに対し、権限を付与する場合

「部」、「課」、「係」、「個人」に対して、アクセス権限を付与していきます。

 

  例:「交付請求書」というデータベースに対して、「戦略本部」に「管理権限」を付

知財創庫のシンボルキャラクター「SAGAS」くん。

創業の地「佐賀」と記録を素早く「探す」から名付けられました。

ISMS_logo.png

例:「交付請求書」というデータベースに対して、「システム管理課」に「編集権限」を付与

(2)レコードに対し、権限を付与する場合

データベース(台帳)内に登録されたデータ(レコード)を、1レコード単位で、部、課、係、個人、

または所属で参照の制限を行うことが可能です。

組織台帳の部・課・係・個の情報が基本となり、データベース(台帳)内のレコード(台帳データ)に

入力されている部、課、係、個人または所属をアクセス担当者(ログイン)の組織情報とマッチングし、参照の制限を行います。

データベース(台帳)内に区別するための項目作成し、レコード登録の際、この項目に閲覧を許す部門を入力することでレコードが表示します。※以外の部門の方は、レコードが表示しません。

(3)項目に対し権限を付与する場合

項目に対して権限を付与する機能はマイナンバー対応で必須機能です。項目単位で検索・編集を

制限することが可能です。 

なお、権限については【DB権限】を最優先し、次に 【レコード権限】そして最後に【項目のレベル権限】の設定が有効となります。

bottom of page